しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
響

2012年02月29日

島料理

icon136今さらだけど・・・

島料理!


島料理を準備してくださいとの要望に^^

豚味噌・魚味噌・赤うるめ揚げ・青さの天ぷら・・等等・・

いつも疑問に思うのが・・島料理と呼ばれるものはもちろん島を代表する料理

だけれども・・・

いつの頃の島料理って思わず聞き返す・・・

鶏飯はお役人様のもてなし料理・・・・・庶民が食べていた島料理は・・・・??

時代によって島の食文化も変わってきているので・・・

いつの頃の島料理をってオーダーしてくれると・・納得がいくのですが・・・

油(菜種)も貴重品で十五夜際やお正月くらいしか、使用しなかった時代もあるし・・・・

いろいろと考えてしまうと・・・

創作島料理が増えているような・・・

島の特産物で作った料理はすべて島料理・・・・・icon136




  


Posted by 響 at 09:39Comments(4)

2012年02月28日

葉桜街道

体験交流館


横目でちらり・・・と
薬草風呂へ入ってみたいなー

葉桜街道を通り・・古仁屋へ

味園さんで

混合宴会^^

肉は奪い合い合戦・・
デザートは女子に回ってくる・・・

楽しい時間は過ぎて


どっぷり日は暮れ、
名瀬古仁屋間の工事現場の夜の信号待ちはこわ~い・・怖い
車のライトを消したら・・周りは真っ暗闇face07
幽霊~~ケンムン~~ハブ~~世の中の恐ろしいものをすべて思いだし・・
目を閉じて1分2分と時間が過ぎるのを待つ・・・
慣れているといえど・・・・・夜道は怖いです・・・

夜の工事現場のストップ箇所に水銀灯とまでは言わないけど・・
もう少し明るくしてほしいな・・・
か弱い女子のためにicon125  


Posted by 響 at 09:02Comments(2)

2012年02月27日

キター!!


待っていたこれ↓

貝の身を外しながら・・・^^
バターしょうゆでにんにくなど入れて・・・
すでに頭に中に味がしみわたって・・・
今晩は・・^^
ワイン・・か大吟醸・・か・・

夜まで待ちきれなくて一個焼いてつまみ食い・・
そんな時娘からTEL・・
なんか・・この行動を見られていたかのように・・・ンンンン・・・・
いい匂いするでしょう!おいしいよ~~なんて^^
うらやましがらせて^^

とっといてよ!って釘さされちゃった(^~^)

PS 、もしこれが福島とか・・・?ってなら・・・
去年12月頃に居酒屋さんで酢がきをすすめられた時に
福島って言われ・・・少し????・・
風評被害を体験・・・複雑な思いを・・

生産者の方の大変なご苦労を改めて考えさせられます。









  


Posted by 響 at 09:35Comments(2)

2012年02月24日

惣菜・・・

ご要望に応えて^^

惣菜を少し出すことになりました・・・

日替わりですが・・・

今日は・・

豚足をぜひってことで・・
昨日から・・仕込んでます・・・
煮込むだけでいいのですが家ではなかなか作らないので、
最近人気の・・コラーゲン商品・・・
女性の方・・ぜひぜひ・・・プルンプルンお肌に^^

少しづつメニューを増やしていきます…ね  


Posted by 響 at 09:11Comments(0)

2012年02月23日

初・・・体験

初     体験^^

き~もちよかったょ

最近めっきりお肌の調子が悪くって・・・


友人に勧められて・・・

アンチエイジング!



お顔のマッサージ・・・

いつの間にか寝てしまって・・・

これで肌年齢・・若くなったかな?
  


Posted by 響 at 16:24Comments(0)

2012年02月22日

徳浜

徳浜集落を散策していくと・・・

樹齢300年は越すというデイゴの大木

3~4月に花が満開に咲くと圧巻でしょうね・・・

デイゴの花が満開に咲くと台風が来る年とも言われているけど


デイゴの木のお隣に・・・

おしゃれなカフェ・・・・が^^ つるかめさん

声をかけると若い方が・・・

高齢の方が多いのかしら・・・つるかめカフェ・・・

ケンムン茶屋で食事をして、つるかめカフェでコーヒーなんて^^

徳浜へ来ても食事の心配はなさそうです。

  


Posted by 響 at 09:12Comments(0)

2012年02月21日

徳浜

徳浜の海・空・砂浜

この絶景は何度訪れても・・・
幸せな気持ちにしてくれます・・・^^


ソテツで編んだキーヤ(蝉)かご、アダンの葉で作った風車
島の植物には浜での写真がお似合い・・・・と

どこからか・・・・・・メエ~~~~~時間がゆっ~たり
の~んびり・・・流れて・・・

のどかな・・・・徳浜^^  


Posted by 響 at 09:52Comments(2)

2012年02月20日

徳浜

爺様が徳浜(加計呂麻島)で島唄を歌う・・・
ということで・・・同行

徳浜は山に囲まれた集落で海の産物に頼った
生活が主だったそうで・・
海の神様を祭った竜宮神社




人物を祭った神社が多い中で珍しい・・・


徳浜で歌い継がれているというクルダンド節!

秋徳と野見之浦から古仁屋へ黒砂糖を売りに行く途中
に徳浜沖で船がひっくり返ったそうな・・・
徳浜の方たちに3樽ある砂糖樽の内一樽を助けるチンメ(お礼)として
もう一樽を砂糖樽を陸にあげるチンメ(お礼)
それではお礼が多すぎるのではないか・・あんまりではないか・・・
というような内容・・・
この島唄の物語が最後まで知りたいと思い爺様に聞くと
かなり長く続くらしい・・
歌詞の中の登場人物が・・自分の3代前の祖先という方もいて・・・

なんせ・・・160年~200年(ペリー来航前)も歌い継がれてきた歌詞です・・

歴史ある島唄を発掘して大事に受け継いで行きたいですね^^
有意義な1日でした・・・・









  


Posted by 響 at 20:32Comments(0)

2012年02月19日

奄美の塩

久々の新規商品のお知らせです!!
奄美の塩おにぎり


奄美の塩も工房によっていろいろな特徴を持っていますので・・・

一つの工房に偏らずそれぞれに味わっていただきたいと思っています。

各工房の塩入りおむすびの販売するサイクルは未定ですが・・・

奄美の塩を全部堪能できるのでは・・・と

そして・・島味噌をご飯のお供につけてます^^

奄美の塩とお味噌がむか~し昔の人々の・・

元気を支えたように・・・

奄美の食が奄美を元気にしてくれたら・・・なんて


単純な白おにぎりですが・・・

女将の思いがかなり詰まっていますょ^^

3月1日からの販売予定です^^
  


Posted by 響 at 10:18Comments(2)

2012年02月18日

タンカン

今年のタンカン頂きましたicon12
お肌は悪いけど・・・
中身はとってもあま~い

雨が多くて思うようにみかんも育たなかったよう・・・・


でもこの皮のボコボコが美味しそうに見えるんだけど^^

今年のタンカンは貴重品ですicon12  


Posted by 響 at 09:49Comments(0)

2012年02月17日

母の・・・・・

母の味って・・・
家の母の味ってな~に・・・?
子供Aなんでもうまいよ
子供B 母の鳥唐あげ^~^
子供C 食えればいい・・
子供D ・・・・・・・・・?

30代~10代卒業前の我が家の子たちに質問
即答で返事が返ってこない・・・
ちょっとショックicon11

幼稚園生のころから・・・
マインドコントロールしとくべきだったface07

  


Posted by 響 at 11:32Comments(0)

2012年02月16日

ボサノバカフェ

一人一人同窓生が島を出ていきます・・・
思うように語らいができないままに・・・・
今度はいつ会えるんだろう・・・

男子は定年になれば島へ戻っての選択もできる・・
女子は帰りたくても・・夫しだい・・・だし・・
みんな幸せでいてほしい・・

話したりない思いをボサノバカフェで・・・
朝から相手いるコーヒー屋さんが少ない
探してやっと・・・
8:00からのオープンのボサノバカフェへ・・
総勢10名・・・


古仁屋ジョイフルさんがAM10:00~AM2:00までの時間の変更を知らなくて
ウロウロicon11  
ボサノバさんの玄関・・

フランス革命時代のインテリア風・・(知識がなく感じたまま・・・)
猫足の椅子やテーブル・・・
優しい雰囲気の店内です・・


テーブルには可愛いグリ~ンicon77

お昼前までみんなでおしゃべりしてましたネ・・
お店には大変な迷惑かけた・・・かもicon10  


Posted by 響 at 08:38Comments(0)

2012年02月15日

チョコレート

icon06バレンタインのプレゼントで・・
悩む・・・
単純にチョコをあげてもいいけど・・
チョコが嫌味になんないかしら・・・と悩むicon10
糖分を摂取したら行けない方・・・^^

icon06そして・・はっきり断られてしまった若い方に・・
義理チョコならいりませんので・・・って
理由は・・・
今はお返しが3倍なんですよって^^

気持ちではなくなっているんですね・・

icon06それなら余計にもらってもらわなくっちゃ・と
押しつけチョコに・・・^^

でも・・・でも・・男性の方は、チョコの数が気になるようで・・・
理由はともかく・・うれしいようです・・・^^

icon06年々もらう数が減ってきたって嘆く声も・・・face07


今日まで持越しの友チョコ、義理チョコ・・・
icon06若いと手作りをするんだろうな~と思いながら・・icon116  


Posted by 響 at 09:43Comments(2)

2012年02月14日

懐かしの・・・

高千穂神社へ厄落としのお祓いへ



幼いころは遊びの庭だった所・・


昭和天皇のお手かけの松

何年立ったのかしら・・・

あのころから成長が止まっているような・・・松の木

この周りで鬼ごっこをして遊び・・

どんぐりや椎の実を拾って・・・

楽しかった・・・^^

いつまでも変わらなくていて欲しい所なんだけど・・

老朽化のために建て直しの計画が・・・

懐かしの所がまた一つ生まれ変わりよみがえる・・・  


Posted by 響 at 10:55Comments(3)

2012年02月11日

昨日

今年はかなりの量の砂糖漬けを作ったのだけど・・・
残り少なくなってきて・・・
酢を投入^^

キンカン酢にしてしまった・・・風邪に効きそう・・・


夜はお祝いに・・すごいですね・・・歴史を感じます・・
ムジン会社から、時を経て・・・70年、1人の人生ですね・・・

会社は人の人生が終わっても存続していく・・・
周りの人に支えられながら・・
奄美豪雨災害のお話も絆の大事さを改めて感じさせられました。
お付き合いの大事さを勉強しました^^
お楽しみの抽選会!
当たっちゃったんです・・・・もうびっくりface08
当たりくじなんて無関係な私が・・

今年は・・・春から縁起が良い・・・・
やっとツキが回ってきたかしら^^
宝くじを買ったら当たるかな~^^  


Posted by 響 at 17:21Comments(0)

2012年02月10日

鍋パーテイー

昨夜は久々にお揃いでのお家パーテイ^^
宴会パーテイーの名目をつけたくて・・・
春休み前の前夜祭ということに・・・・

休みに入るとこんな量ではとてもとても足りないんだけど
少ない人数だから具材も豪華にできるのかも・・・・face07・・な~んて

鶏団子に、カニ・・・・もちろん鶏団子は生姜たっぷり・・・^^

お酒はワイン・・
ブルーベリーとワインにはまってます・・・

明日もこのお鍋は引っ張ります・・・
明日は残りの具材を入れ・・・雑炊まで行くといいなー
最悪冷凍保存icon11・・残り鍋の冷凍保存?鍋ごと?聞いたことないよね^^

  


Posted by 響 at 08:50Comments(0)

2012年02月09日

赤いバラ

2月に入って大詰めを迎えた・・・・
久しぶりにあのころに戻って・・・^^
まるで体育祭のフォークダンスの練習の盛り上がり・・・・・

髪飾りの赤のバラを探して100均めぐり・・・
本数がそろわなくて・・・・・
黄色のバラになってしまった・・
必要なときにはなかなか探せないし、数がない・・
そんなものです・・・ヨノナカicon11

黄色のバラに、ニッパー、ボンド・・・
レジのお兄さんが・・・新年会の余興に使われるんですか?
そ    ぅ・・      赤にこだわらなければならないicon12新年会

いずれ君も・・・・      ウフフフフicon10


これが!



こんな感じ^^・・・で・・かわいいかもicon116  


Posted by 響 at 09:43Comments(2)

2012年02月08日

ケーキ

突然に娘から☎ 今からケーキ教室行かない?
のお誘い^^急すぎるでしょう・・いくらなんでも・・・
今の今なんて・・・・
時間が合わなくて今日はキャンセル・・・
でも若い方たちに誘われるっていい感じ・・・
私も捨てたもんじゃないって・・^^

できたてのケーキいただきました。
さんざん苦労して作ったらしく・・

あなたが不器用なだけだから・・・(母の一言傷ついたかなー)

好きこそものの上手なれっていうじゃない^^
懲りずに修練してくださいな^^

  


Posted by 響 at 08:39Comments(0)

2012年02月07日

続き^^

土曜の続きね^^

桜山道を抜けて穏やかな海!久しぶりのベタ凪・・・・
しばし憂いに・・・



友人に行ってみてって・・・紹介されたレストランを探して^^

根瀬部・・・根瀬部・・・ってたどって探しながら・・

ありました^^  ネセブじゃあなくて^^手花部だった・・

思い込みって怖い~~~


フランス人のマスターがもてなしてくださいました。

日本語がとっても上手^^

思わず・・こちらも片言ニホンゴ^^

さすがワインの国の方^^

ワインが数種類そろえてました・・・

今度は飲めない友人を誘ってくるべし・・・


可愛いお店・・・
メニューの漢字も独学だとか・・・すごい!

  


Posted by 響 at 08:08Comments(0)

2012年02月06日

暖か~い

久々・・・・・・・・
おサボりしてて・・・

気楽にって...
楽しみにしてたのにって・・
言われると・その気になって・・・

また頑張ってみるね・・

face01

土曜日は久々にお天気!

阿木名集落の方へ車を走らせたら・・・


満~~か~い!
車の中もほっかほっか・・心もあったか(^^)
癒されました。  


Posted by 響 at 16:11Comments(2)