2013年04月25日
ヒビ・・・
古仁屋へ行くといつものコーヒー屋さん・・・
コーヒーだけならいいよ????
訳は↓

なんとギブス・・・
ヒビが入ったそうな・・・・・(ー_ー)!!
何にもない所で転んで手でかばったそうな・・・・・
手が体重を支えきれなくて・・・


女性は男性よりも骨がもろいようで・・・
お歳を重ねてきたら用心しないと・・・ね
Posted by 響 at
17:18
│Comments(0)
2013年04月24日
モンスーンカフェさん^^
モンスーンカフェ・・へ行って来ました^^

森の中のカフェの雰囲気
奄美ならではのロケーションですね
山羊さんが・・・増えたような^^

画像にするとメルヘンチックな雰囲気

コーヒーカップもステキ・・

森の中のカフェの雰囲気

奄美ならではのロケーションですね
山羊さんが・・・増えたような^^

画像にするとメルヘンチックな雰囲気

コーヒーカップもステキ・・
Posted by 響 at
08:41
│Comments(2)
2013年04月21日
大熊お魚祭り
大熊のお魚祭りへ行ってきました・・・^^
風の強い中で・・
やってるのかしらなんて不安になりながら・・・
出掛けると・・
大勢の人・・人・・
私は・・伊勢海老をゲットを目的に・・・
12時ジャストでないと売れないということで・・・
品物も並んでないし人は行列をなして・・
いざ時間になると^^
アッという間にお魚は並ぶし・・・
アッという間に完売^^スゴイの一言!

やっとの思いで・・・・
伊勢海老、アサヒガニをゲット

今夜は甲羅酒な~んて

Posted by 響 at
17:53
│Comments(0)
2013年04月20日
ご紹介^^
寿司弁当^^
寿司三昧弁当・・・・か?
軽~く食べてもらえたら嬉しいナ

お花見すぎちゃったのに~なんて感もありますが・・・
たまには・・どうぞ^^
最近オープンしたゴーゴーカレーさんへ
行ってきましたよー

55円のカレーなんだよって・・言われて半信半疑で行ってしまった^^
今時そんな・・ネ
あるわけないじゃん^^ネ

エビフライカレーです
まったりとしたカレールーです・・
イメージキャラクターのゴリラちゃん^^
Tシャツを来たスタッフが・・・
みんなごっつく感じたのは私だけかしら・・(ー_ー)!!
寿司三昧弁当・・・・か?
軽~く食べてもらえたら嬉しいナ


お花見すぎちゃったのに~なんて感もありますが・・・
たまには・・どうぞ^^
最近オープンしたゴーゴーカレーさんへ
行ってきましたよー

55円のカレーなんだよって・・言われて半信半疑で行ってしまった^^
今時そんな・・ネ


エビフライカレーです
まったりとしたカレールーです・・
イメージキャラクターのゴリラちゃん^^
Tシャツを来たスタッフが・・・
みんなごっつく感じたのは私だけかしら・・(ー_ー)!!
Posted by 響 at
09:07
│Comments(0)
2013年04月19日
夢紅さん^^
夢紅さんへ・・www.yumekurenai.com/

この・・ロケーションいつ来ても良いですよね・・
手作りプリンにコーヒー^^
ホット一息・・・・気分転換にはもってこいですね^^

時間が止まってしまいました・・・・

この・・ロケーションいつ来ても良いですよね・・
手作りプリンにコーヒー^^
ホット一息・・・・気分転換にはもってこいですね^^

時間が止まってしまいました・・・・
Posted by 響 at
09:48
│Comments(0)
2013年04月18日
気配り(^_^;)
お客様が見えるって・・
少し緊張して・・

川べりに咲いてた・・浜ウドを
飾ったりして・・
お部屋に緑があると・・・
気分がな~んか・・違う・・・シンセン^^
いつもこんな風に気配りができると
いいんだけどナ

Posted by 響 at
11:36
│Comments(0)
2013年04月17日
勉強中
今日も
四苦八苦で携帯騒動
若者に教えてもらいながら・・・
まあ~
若い方の手慣れた手の動き^^
びっくり・・指のタッチがきゃしゃ
私の、どかどか、タッチとは次元が違う
画面のどこかに指が触れたらそれこそ・・
吹っ飛んでいくし・・
訳が分からない・・
ただ今画像取り込みも練習中^^
今日のご近所です

四苦八苦で携帯騒動

若者に教えてもらいながら・・・
まあ~
若い方の手慣れた手の動き^^
びっくり・・指のタッチがきゃしゃ

私の、どかどか、タッチとは次元が違う

画面のどこかに指が触れたらそれこそ・・
吹っ飛んでいくし・・
訳が分からない・・
ただ今画像取り込みも練習中^^
今日のご近所です

Posted by 響 at
17:10
│Comments(2)
2013年04月16日
4月16日の記事
ついに買ってしまった
スマホ・・・
聴いてるかぎりイライラが1週間くらいするらしい・・・
まさに今イライラ・・
画像が大きすぎて送れないし・・・
取り込めない・・
先生が欲しい(ー_ー)!!

使用書とにらめっこ・・
はあ~~
何時間かかった~~~
何とかとりこめた~~
明日は若者に聴こう(^0_0^)
Posted by 響 at
18:15
│Comments(6)
2013年04月15日
見送りに・・・
3月3日の我が家の一代
イベントに帰郷していた娘の
見送りに・・・
途中・・・島豆腐屋さんへ


日替わりメニューの豆腐の香草焼き^^
豆腐ずくし・・・・・・ヘルシー
今日の空港は小雨で曇り空・・
揺れなければいいけどなんて心配しながら・・・

遅れもなくスムーズに乗れました^^
安心^^
イベントに帰郷していた娘の
見送りに・・・
途中・・・島豆腐屋さんへ


日替わりメニューの豆腐の香草焼き^^
豆腐ずくし・・・・・・ヘルシー

今日の空港は小雨で曇り空・・
揺れなければいいけどなんて心配しながら・・・

遅れもなくスムーズに乗れました^^
安心^^
Posted by 響 at
17:25
│Comments(0)
2013年04月14日
来週から・・・
新発売おにぎり♪
おかかマヨ

来週からの販売です^^
スタッフの試食感想は全員で美味しいヽ(^o^)丿
よかった~~
楽しみにしててくださいね^^
おかかマヨ


来週からの販売です^^
スタッフの試食感想は全員で美味しいヽ(^o^)丿
よかった~~
楽しみにしててくださいね^^
Posted by 響 at
08:21
│Comments(0)
2013年04月13日
開店ですね・・
朝日町の靴屋さん・・ザ・シューズさん
オープン・・・AM8時頃中学生を先頭に列ができ始めました・・・

開店前の画像
向う側の川縁から公園まで続くかと思うくらいの列ができてました

車の駐車も半端ないにぎわい^^
ガードマンさんも大変
開店と同時に・・
すんなり列がなくなって・・・
店舗内の広さがわかりますね・・
興味深々

女将はご近所過ぎて
これから行ってきますね^^
Posted by 響 at
17:22
│Comments(0)
2013年04月13日
潮干狩り^^
瀬戸内町のイベントのの3月3日
いつものごとく加計呂麻へ
お天気に恵まれ・・
いつものようにのどかで海は透き通って・・
思わず吸い込まれそう・・
今日の磯はここ!

磯の香が・・・来た~~~って感じ^^
磯遊びは好きなんだけど・・イソギンチャクもいないし
藻も生えてないし・・・・あまり期待できないかな・・・
今日のお楽しみの〆は魚釣り!

可愛いカワハギがつれました・・
通称エサ取りって言われてるのに
小さいのがかかってきましたね・・・
腕がいいのか・・・・?

今日の釣果^^
手前のは2枚貝で 赤貝くらいの大きさ^^
カワハギ君はかわいすぎて帰してあげました^^
いつものごとく加計呂麻へ
お天気に恵まれ・・
いつものようにのどかで海は透き通って・・
思わず吸い込まれそう・・
今日の磯はここ!

磯の香が・・・来た~~~って感じ^^
磯遊びは好きなんだけど・・イソギンチャクもいないし
藻も生えてないし・・・・あまり期待できないかな・・・
今日のお楽しみの〆は魚釣り!

可愛いカワハギがつれました・・
通称エサ取りって言われてるのに
小さいのがかかってきましたね・・・
腕がいいのか・・・・?

今日の釣果^^
手前のは2枚貝で 赤貝くらいの大きさ^^
カワハギ君はかわいすぎて帰してあげました^^
Posted by 響 at
09:35
│Comments(2)
2013年04月11日
お迎え^^
フェリーをお迎えするのは初めて^^
わくわく感がありますね・・

友人が乗ってます^^
子育ても終了・・息子たちは内地の嫁さんで島にはかえらない・・・
男の子は嫁さん孝行したほうがうまくいくけど・・・
分かっているけど寂しい・・・と
古仁屋で2人同窓会です^^
Posted by 響 at
09:08
│Comments(0)
2013年04月10日
嵐の日
あの春の嵐の日の出来事
爺様は加計呂麻の畑が気になったのか・・
止めるのも聞かずにフェリーで出掛けてしまった
案の定フェリーは欠航
加計呂麻で1夜を過ごすことに・・・
食料もないし・・・
夏掛けの布団しかおいてないし
隣のミーちゃんにお世話になる連絡を入れ・・・
翌朝もフェリーは欠航
貸切船は出港できるというのでお迎えに・・・
でも桟橋についても波が高くて人が乗るのは困難・・・
爺様から殺す気かっていうお叱り・・・
午後になりやっと波も穏やかになり・・・
再度お迎えに・・・
爺様!逮捕の連絡でホット一安心^^
気持ちよく爺様の面倒を見てくださったミーちゃんと
島の人々のあったかい人情に改めて感謝です^^

古仁屋港はいつもより避難船が多いような・・
爺様は加計呂麻の畑が気になったのか・・
止めるのも聞かずにフェリーで出掛けてしまった
案の定フェリーは欠航

加計呂麻で1夜を過ごすことに・・・
食料もないし・・・
夏掛けの布団しかおいてないし
隣のミーちゃんにお世話になる連絡を入れ・・・
翌朝もフェリーは欠航

貸切船は出港できるというのでお迎えに・・・
でも桟橋についても波が高くて人が乗るのは困難・・・
爺様から殺す気かっていうお叱り・・・
午後になりやっと波も穏やかになり・・・
再度お迎えに・・・
爺様!逮捕の連絡でホット一安心^^
気持ちよく爺様の面倒を見てくださったミーちゃんと
島の人々のあったかい人情に改めて感謝です^^

古仁屋港はいつもより避難船が多いような・・
Posted by 響 at
08:03
│Comments(0)
2013年04月09日
あー屋さん
誘われていたお店へ・・
たしかここはお弁当やさんだったはず・・・
居酒屋さんになってました。

あー屋さん! 面白い屋号^^
50音の最初だからかな・・・・?
屋号の由来を聞き逃しちゃった・・
次回の話のネタに^^
おつまみ4点セットをお願いして

クリームチーズのおかか和え^^
味噌付けはよく食べるけど・・・
おかかは初めて・・美味^^
さんまに刺身こんにゃく、煮物

日本人です・・どこへ行ってもワインに和風のおつまみです^^
Posted by 響 at
16:25
│Comments(2)
2013年04月08日
晴れの日
お天気でよかった今日は入学式^^
大吉のスタッフにもピカピカ1年生のお母さんがいて・・
制服を着たり脱いだり・・妹もお姉ちゃんの制服を着たりって
1年生になる日を待ち焦がれている様子を聞いていたので
今日はうれしい入学式^^
母親にとってもまたまた責任が出て大変・・・
だけど・・
希望がいっぱい・・
国際人に育てなさいねって・・耳打ちしたけど・・・・・^^
大吉もお祝いオードブル作っちゃいました^^

可愛い制服姿を見せてくださいね
大吉のスタッフにもピカピカ1年生のお母さんがいて・・
制服を着たり脱いだり・・妹もお姉ちゃんの制服を着たりって
1年生になる日を待ち焦がれている様子を聞いていたので
今日はうれしい入学式^^
母親にとってもまたまた責任が出て大変・・・
だけど・・
希望がいっぱい・・
国際人に育てなさいねって・・耳打ちしたけど・・・・・^^
大吉もお祝いオードブル作っちゃいました^^

可愛い制服姿を見せてくださいね

Posted by 響 at
12:01
│Comments(0)
2013年04月06日
助かる^^

アッという間にできちゃったような・・

朝日町がにぎやかになる・・
靴屋さん 13日に開店!
そして



待ちに待ったATM

奄美のコンビニにはATMがなくて・・・
やっぱり島・・なんていわれて・・・
歳月が流れないと島は条件がそろわないのか

でもでも・・・
銀行へ行く足と・・待ち時間が一気に短縮

助かります^^
Posted by 響 at
17:52
│Comments(0)
2013年04月03日
エイプリールフール
エイプリールフールがお誕生日のお婆ちゃん・・・
初めての主のいないお誕生日・・・
ハッピバースデイを歌うにも感極まって誰も歌えない・・・
今日がエイプリールフールであってほしいんだけど・・・
お寿司にケーキがセットの我が家のお祝いメニューも
なぜか・・・・寂しげ・・

最近は女性のほうが先に逝ってしまって・・・
男性が余生を寂しく過ごしてるのが多いような感がしますね・・・
初めての主のいないお誕生日・・・
ハッピバースデイを歌うにも感極まって誰も歌えない・・・
今日がエイプリールフールであってほしいんだけど・・・
お寿司にケーキがセットの我が家のお祝いメニューも
なぜか・・・・寂しげ・・

最近は女性のほうが先に逝ってしまって・・・
男性が余生を寂しく過ごしてるのが多いような感がしますね・・・
Posted by 響 at
09:27
│Comments(0)
2013年04月01日
新たに・・・
久しぶり
新年度始まっちゃいました・・
昨日まで怒涛の〆でした
1日違うだけで・・・
今日は少し心に余裕が^^
草がぼうぼう・・・でもなぜか・・
生命力っていうか・・・?
愛おしさを感じてしまった^^

農業を糧としている爺様には聞かせられない

新年度始まっちゃいました・・
昨日まで怒涛の〆でした

1日違うだけで・・・

今日は少し心に余裕が^^
草がぼうぼう・・・でもなぜか・・
生命力っていうか・・・?
愛おしさを感じてしまった^^

農業を糧としている爺様には聞かせられない

Posted by 響 at
16:58
│Comments(0)